宮古島は透明度の高い海と白い砂浜が広がる「与那覇前浜(よなはまえはま)」や「新城海岸(あらぐすくかいがん)」などビーチ人気が高い。珊瑚礁に囲まれ豊かな海洋生物が生息するダイビングやシュノーケリングのメッカ。うえのドイツ文化村は1873年にドイツ商船が台風に遭遇し上野宮国沖で座礁、島民が荒波にサバニ船(小型船)を漕ぎ出し命からがらクルーを救助。その報告を受けたドイツ皇帝ウィルヘルム一世が博愛の精神を称えるため宮古島に記念碑を建てた。博愛の精神と歴史を後世に伝えるため作られたドイツの文化や風景を再現したテーマパーク。園内にあるハート岩は自然が作り出したハート型で、海の青さと岩の形が写真映えする恋人や夫婦で訪れると幸せになると言われるロマンティックなスポット。

住所 沖縄県宮古島市上野宮国749-3
Map
アクセス車:宮古空港から県道190号線・202号線にて 約20分
HP https://www.hakuaiueno.com/
九州・沖縄 恋人の聖地

デートプラン

うえのドイツ文化村

宮古島は沖縄本島から約300km南に位置し、周囲の美しい海や四季折々の美しい風景が楽しめる。うえのドイツ文化村はドイツの文化や風景を再現したランドマーク的な宮古島最大のテーマパーク。「鯉のぼりフェスト」「ダンケフェスト」「イルミネーションフェスト」など地域を盛り上げるイベントを毎年開催。

ハート岩

干潮時前後1時間程の時間帯だけハート型の全体が現れるうえのドイツ文化村にある「ハート岩」は園内海岸線に突き出た岬の先端から眺めることができる。自然が作り出した造形物で宮古島ブルーといわれる美しい海に溶け込み訪れた人を幸せにするスポットとして恋人や夫婦に人気が高い。

博愛記念館博愛記念館

博愛記念館博愛記念館は、ドイツの古城「マルクスブルグ城」をドイツの古城保存協会から許可をいただき見取り図をもとに原寸大で再現し建てられている。マルクスブルグ城はブラウバッハ市にあり、ライン河地方で唯一中世騎士時代の姿をとどめるお城。展望台からは地上42mからの眺望が楽しめる。窓からは海はもちろん、来間島やイムギャーをはじめ、天気のいい日は遠く東平安名崎まで見渡せる。

シースカイ博愛

グラスボートでは体感出来ない離島唯一の半潜水式水中観光船で神秘の楽園へ出発。透明な宮古島の海の中は、サンゴ礁や熱帯魚たちがすむ別世界が広がっている。そんな海の中を服を着たままで、海中散歩を楽しむことができる「シースカイ博愛」(TEL.0980-76-6636)は素敵な出会いを演出してくれる。

シギラ黄金温泉

日本最南端・最西端の日帰り天然温泉。シギラ地区には竜宮の女神伝説があり、女神が恋人と出逢った場所には小さな泉があったというロマンが伝えられている。温泉を発掘すると地下1250mの深さで湯脈にあたり、湯柱が立ち、森の中の泉が誕生した。源泉温度50度・日量800トンという良質で豊富なお湯、しかも黄金に輝く温泉の色。泉の伝説を想いながら昼は爽快に、夜は満天の星を眺め、絶景と波音に包まれながら温浴を楽しんで(TEL.0980-74-7340)

PickUp インフォメーション

8つのホテル

海に向けて緩やかに傾斜する大地に広がるシギラセブンマイルズリゾート。どの場所からも、蒼く澄んだ海を眺めることができる。約140万坪の自然に囲まれた、ラグジュアリーからカジュアルまで、趣きの異なる8つのホテル。専任のバトラー付きでオールインクルーシブのラグジュアリーステイから、ご家族やご友人と気ままに過ごせるカジュアルステイまで。プライベート感のあるヴィラや、長期滞在向けのレジデンシャルタイプなど、リラックスして過ごせる多様な客室タイプが揃う。

30店舗以上のレストラン

特産品であるマンゴー・メロンをはじめ海産物やお土産品など宮古島は魅力的グルメの宝庫。島の特産品としてはサトウキビを使った製品や宮古牛、宮古そばなどが有名。また、宮古島周辺の海域は漁業が盛んであり地元の特産品である魚介類も観光の魅力。シギラセブンマイルズリゾートには島の食材である希少な宮古牛や新鮮な魚介、島野菜などを堪能できる店が多数。琉球料理のレストランはもちろんのこと、寿司や蕎麦などの和食を味わえる店も。自然の中で心地よくお食事ができるテラス席やオープンエアの店舗も充実。30以上の“味めぐり”を、その日の気分で楽しもう。

シギラビーチ体験ダイビング

ライセンスがなくてもダイビングにチャレンジできる。ビーチから海に入るので気軽に短時間で楽しむことができると好評。透明度抜群の水中世界で沢山のカラフルなお魚を間近で見ることができる。なんども潜りたくなる神秘的な世界を体験。インストラクターのサポートで、安心して楽しもう。

宮古島海中公園

豊かな海洋資源とふれあうことができる宮古島の観光スポット。メインの海中観察施設は、24個のアクリルパネルの窓から大海とつながる自然の一部を見ることができる。カラフルな熱帯魚やタコやウミヘビなど様々な海の生き物を宮古島の海底でのぞいてみよう。貝殻を使ったアクセサリーや雑貨・手彫り島ぞうりなど工作体験も楽しめる。

宮古島海宝館

海宝館の目の前には、保良泉ビーチから東平安名崎まで一望できる大パノラマが広がる。館長自らが世界中から集めた貝のコレクションを展示する「貝資料館」は貝の展示数は10,000点以上、種類とも、日本一どころの話ではなくてアジアでNo.1を誇るシェル・ミュージアム。オリジナルの作品が作れる「貝細工体験」、レストランメニューのシャコガイに盛られた「タコライス」なども人気。